留学に行きづらい今だからこそこのオンライン留学を利用して疑似留学体験をしてみてください!
ということで本日はオンライン留学について紹介していきたいと思います。
先ほども述べましたが、簡単に言ってしまうとオンラインを使って疑似留学体験をするというサービスになります。
このコロナの影響を受けて留学がしづらいという状況もあってこういったサービスが徐々にクローズアップされているような印象です。
さて本日の記事ですがこういった人に是非読んでほしいです。
・留学に行きたかったけれどこういった状況で留学に行けない
・オンライン英会話とオンライン留学の違いがわからない
・英語の学習をはじめたい
こういった方には特には是非読み進めていただきたいです。
それでは早速紹介していきます。
オンライン留学とは何か?
まず、一番気になるオンライン留学とはなにかという点についてお話していきたいと思います。
僕自身つい最近までこの言葉には馴染みがなかったのですが、コロナが流行り始めてからこの言葉を目にするようになりました。
僕の場合はセブ島留学センターというオンライン留学の提携先をいくつかもっているところで詳細に知ることができました。
僕が実際に留学していたカナダのILACの情報も扱っていたのですごく興味を持ちました!
是非一度オンライン留学についてセブ島留学センターにて確認してみてください。
・マンツーマンだけではなく多国籍の学生とのグループレッスン
・短期~中長期に対応した語学留学と同じようなプログラム
まさに自宅に居ながら疑似留学体験!
蓋を開けてみてびっくりしたのですが、語学留学をする上でかなり有名な世界の留学機関がオンライン留学を推奨し、プログラムを提供しているような状況です。
さらに実際に語学留学する際にはマンツーマンレッスンではなく、様々な国の人とグループでレッスンを受けることになると思いますが、それを再現したオンラインのコミュニケーションツールを使ったグループレッスンを採用しています。
留学するメリットとしてやはり
・海外の文化に触れることができる
といった点が挙げられます。
いままでたくさんのオンライン英会話を紹介してきましたが残念ながらオンライン英会話ではこういった海外の友達をつくるといったことはできない仕組みとなっております。
そういった点を考えるとやはりオンライン留学というのがいかに優れたサービスなのかというのが分かるかと思います。
ざっくり特徴について述べていきましたがメリット・デメリット両方について詳しくお話したいと思います。
オンライン留学のメリット・デメリット
それでは早速もう少し具体的にメリット・デメリットについて書いていきます。
メリットに関しては先ほどに簡単に書いてしまいましたがこんな感じです
・みんなと一緒に続けるからモチベーションが続く
・世界中の人と仲良くなれる
・レッスンの時間が長くがっつり授業が受けられる
・渡航費用や滞在費用が必要ないうえに授業料も安い
といった具合です。
後でオンライン英会話との比較については詳しく書きますが、やはり素人が教えているのではなく世界の有名な語学学校の先生方が講師となるためもちろん学習効率は高いと思います。
やっぱり世界の人々と仲良くなれて、学校に行っているのと同じイメージなのでモチベーションも継続しやすいというのはものすごい魅力だと思います。
もちろん留学でその土地に行ってというのができるわけではないので渡航費・滞在費もかかりませんし、オンラインということもあって授業料も通常より格段に安いです。
留学が金銭的にネックになっている場合でもオンライン留学であれば参加できる!ということが多いのではないかと思います。
現地に行かなければという概念を覆してくれるようなサービスです。
さてそんなオンライン留学にもいくつかデメリットはあります。
・時差によって受講する時間がかなり難しい
・費用が格安ではない
こういった点が挙げられます。
やはり留学というとある程度時間はとられるものなのである程度まとまった時間が必要です。
ただ一週間から選べる語学学校も存在するので長期の休みがあるときに受講は可能だと思います。
あとは時差があるので日本時間で受講してしまうと日本人ばかりのグループになってしまうことも考えられます。
その辺りは是非オンライン留学を斡旋する機関に話を聞いてみるといいかと思います。
あとは費用感に関してですが、やはり現地の語学学校に行くことに比べれば格段に安いものの既存の英会話等のサービスに比べるとやはり高くなってしまうというのが現状です。
僕の解釈としては数あるメリットを考えればこの金額はかなり妥当。というよりむしろお得なのではないかと思っています。
オンライン留学とオンライン英会話の違いについて
ここからはオンライン留学とオンライン英会話の違いについて紹介していきたいと思います。
過去にオンライン英会話について書いた記事があるのでそちらも参考にしてください。
結局オンライン英会話ってどれをやればいいの?? と疑問に思っている方多いのではないでしょうか。 今日は僕の3つのオンライン英会話の実体験に基づいてオンライン英会話の選び方を[…]
オンライン留学 | オンライン英会話 | |
一コマのレッスン時間 | 50分程度 | 25分が主流 |
一日のレッスン時間 | ~350分 | 25~50分が通常 |
レッスン体系 | マンツーマン+グループ | マンツーマン |
受講者 | 多国籍 | 個人(日本人) |
運営機関 | 世界中の語学学校 | 日本の企業 |
予約システム | 時間と講師が固定 | 時間と講師を自由に選ぶ |
スクール例 | ILAC kiss QQ English FLS international etc,,, | レアジョブ DMM英会話 ネイティブキャンプ |
こういった具合になっています。
並べてみると分かると思いますが、オンライン留学はやはり語学学校が開講しているというところと受講者がグローバルといったところからも留学という位置づけが強い印象です。
逆にオンライン英会話はあくまでも習い事の一つ、英会話として個人で片手間にやるといった印象です。
自分の時間や金銭面も考えて選択するのが大事かなと思います。
ただこういったサービスが出てきた以上オンライン留学というのは非常に面白いと思います。
逆にネックなのは大学等の場合留学・休学扱いにはおそらくならないのでいかに時間を見つけるかが大切になってくるところでしょうか。
まぁでも留学してわざわざ卒業送らせなくても疑似留学体験ができるならそれほどいいことはないと思います。
オンライン留学ならセブ島留学センター
いかがでしょうか。
オンライン留学ってなんだろうって思っていたところ、すごく興味がもてたのでこの度紹介させていただきました。
今後より一層グローバルな考え方や能力が求められる世界になってくると思います。
そんな時代の先駆けなんじゃないかなぁと僕は個人的に思ってたりします。
現地に行く時間、お金の負担を軽減して疑似留学経験ができるというのは今後の留学に対する考え方をガラッと変えてくれるかもしれません。
少しでも興味をもっていただけたのであれば是非一度セブ島留学センターに相談してみてください。
無料のオンライン留学体験も用意されているようです。