今日はこういった疑問にお答えします。
僕自身2019年11月1日から11月3日まで行われたボストンキャリアフォーラムに参加してきましたので紹介します。
全然関係ないのですが、ボストンとてもいいところでした!後日そちらも投稿します。
就活関連の記事も参考にしてください。
せいやこんにちは、時期的に就活しなきゃって思う人が増えてくると思うので今日は就活について書きたいと思います! 正直に暴露します。僕三回就活してます。 もちろん色々と訳ありな[…]
これから就活だけど何も準備してない。どうしたら内定がとれる?今日は内定を取るための就活シリーズ第一弾として、全体の流れを解説していきます。以前就活体験談について書いたのでそちらもご覧くださ[…]
就活のES書くのが面倒すぎる。。ESって大事なの?どうやって書いたらいいの? 今日はこういった悩みや疑問に答えていきます。 こちらは続編になるのでよければ関連記事も[…]
面接に進めたのはいいけど何を話したらいいのか、どう乗り越えたらいいのかわからない。今日はこういう悩みを抱えた人のために書いていきます。これは人によるとは思いますが、バイトは別として大抵の人は就活の雰囲気と[…]
ボスキャリ(ボストンキャリアフォーラム)とは
バイリンガル向け就職イベント、これからグローバル展開していく予定でグローバル人材が必要な日本の企業や、外資系の企業が参加していました。
僕が見たざっくりとした参加者の割合は文系7割、理系3割といったところです。
ボスキャリ参加資格
参加資格はボストンキャリアフォーラムのホームページによると
日本語力、英語力共に少なくとも初級レベルをお持ちの方で以下のいずれかの条件を満たす方
・日本国外の大学の学士又はそれ以上(修士、博士等)の学位をお持ちの方、又は取得予定の方
・1年以上の交換留学経験をお持ちの方で日本の学士又はそれ以上の学位をお持ちの方、又は取得予定の方
・留学経験をお持ちの職務経験者や海外での職務経験をお持ちの方
と記載されていますが、実際には一年以内の留学経験でも参加できますし、内定ももらえます。
ボスキャリの流れ
流れ的には
申し込み⇒ES⇒Webテスト⇒ウェブ面接⇒当日面接⇒内定
もちろん企業によって違いはありますが、上記のようなフローが基本的な流れになります。
企業によって翌年4月からの採用、さらに次の年の採用を行っているところがありました。
中にはそのどちらかしか採用していないという企業もあるので応募する前にしっかり確認するのが良いと思います。(せっかくES書いたり、Webテスト受けたりしたのに無駄になるので、、、)
準備期間はエントリーシートを提出したり、Webテストを受けたりと、日本で行う就活とあまり変わりはありません。
僕は8月からエントリーシートの提出を始めましたが実質締め切りは一番早い企業で9月中旬頃だったので少し早すぎた印象です。
そこで通過するとビデオ面接、当日面接(稀にAI面接や動画提出面接など)と進んでいきます。ビデオ面接が9月下旬から10月下旬といった感じです。
中にはビデオ面接なしでいきなり本番という企業もありましたが、ほとんどはビデオ面接を経て当日面接となりました。
僕の場合だと13社ほど申し込み、当日面接に残った企業は6つでした。面接自体は一日目に詰め込み6つの予定でした。
午前中に3つの面接を終えた時点でその場で内定が2つ出たので午後の面接はキャンセルさせていただきました。
さらにその夜にもう一社内定のご連絡をいただきました。
僕の場合は内定をいただいてもディナーのお誘いはありませんでした。
友人からは内定がでた企業からディナーのお誘いがあったと聞きました。
Walk-in
次にWalk-inの話になりますが、やはり日本国内のキャリアフォーラムと比べて明らかに参加者は少ないので、もともと面接の予定がなくても空いているブースの人事に履歴書を提出し、その場で面接ということが頻繁に起こります。
そのまま最終面接に進み内定をいただいたという友人もいます。
僕個人の考えでは、採用の裁量権をもった人事の方が来るので国内でステップを踏んで進む選考よりも自由度は高く感じました。
企業によってはネイティブの外国人が英語で面接をするところもありますし、日本人の方が日本語で面接する企業もあります。
国内のメーカーは基本的に日本語でした。
ちなみにバンクーバーからのフライトは往復で5万円程度、時間は一回乗り継ぎありで合計6時間といったところです。
今回利用した宿泊先
最後に今回利用した家を一応紹介しておきます。
Airbnbで家を一軒お借りし、ボスキャリ参加者の日本人7人で3泊しました。
一人辺り三泊で17,000円とかなり破格でしたし、ボスキャリ会場は徒歩20分ほどアクセスもかなり良かったです。
さらに洗濯機も使い放題、キッチンもしっかりしていて食洗機もついていて料理もできました。リンクを貼っておくのでもし行く機会があり、大人数で行く方は利用してみてはいかがでしょうか。
Modern 3BD private home-near BCEC
ちなみにホテルも時期的にそこまで高くはないと思いますが、とにかく各地から日本人の留学生、会社の人事の方が集まるので早めにとっておくことをおすすめします。
ボストンキャリアフォーラムに積極参加しよう!
個人的にはこんなにも留学している人がいるのかとモチベーションも上がりましたし、企業の方と距離感近く話せるのでとてもためになりました。
内定が出る出ないに関わらず、一回いってみる価値はあるかと思います。留学経験がある方でしたら日本から行くのもありだと思います。
是非積極的に参加して内定をゲットしましょう!
では今回はこれで。