これ完全にWordpressに移行前の僕です。
今日はドメインとサーバーについて分かりやすく解説していきます。
ブログを始めるにあたって無料と有料の違いについて書いていますのでご覧ください。
ブログこれから始めたいけど始め方も分からないし、無料・有料どっちから始めていいか分からない! 今日はこんな人に向けて書い…
サーバーとドメインとは
そもそもドメインとサーバーって何?
いやほんとにこれ始めたばかりの時何のことかさっぱりでした。
前回の記事で紹介しましたがもう一度詳しく紹介します!
ドメインとは
独自ドメインとサブドメインについて
独自ドメイン :
ユーザーが独自に名前を付けて自由に使えるものになります。
これが一番権限を持ったドメインということになります。
サブドメイン :
その独自ドメインを分割して振り分けられるものになります。
分かりやすい例で言うと
まずアパート借りますよね。その住所が例えば〇〇〇だったとします。
それが独自ドメイン。
そしてそこに部屋番号が振られると〇〇〇×××号室となりますよね。
これがサブドメインと考えてください。
では実際に独自ドメインとサブドメインがどう違うかを見ていきましょう。
独自ドメインとサブドメインの違い
まぁなのでサブドメインはあくまでもアパートに住まわせてもらっていて、オーナー(独自ドメイン取得者)がいるって感じです。
分かると思いますが自由は利きません。
オーナーにでてけ!って言われたら出てかなきゃいけないし、もう家壊す!っていわれたら自分も住んでられなくなりますよね。
これはブログでも同じことが起こります。
独自ドメインを取得しておけば権限は自分にあるのでこういった心配はありませんが
大抵無料のブログ運営会社ではドメインを借りてブログを運営することになりますが
もちろんブログ運営会社は独自ドメインをもっており、ユーザーにサブドメインを振り分けているという形になります。
なので無料ブログを始めるとサブドメインが振り分けられるということになり
さきほど書いたように追い出されたり、ブログ運営会社が独自ドメインを潰してしまうと自分のサブドメインのブログが消滅してしまいます。
これが無料でブログを続けるデメリットとなります。
サーバーとは
そしてそのドメインを設置するには
サーバー(土地のようなもの)
が必要となります。
これはいろんな種類がありますが、ここでは土地!と覚えていただければ差し支えないです。
住所とるのには土地が必要ですよね。
それと同じでドメインを設置するには土地が必要なのです。
さてそこでブログを始めるためにどこでサーバー、ドメインを取得するのかをご紹介します。
サーバーとドメインの取得
ドメインとサーバーは別々にとらなければならず、少し費用はかかってきます。
年間でドメインだと名前にもよりますが500-2,000円
サーバーだと個人ブログなら6,000円~20,000円といったところでしょうか。
早速サーバーとドメインを取得できる会社を紹介します。
①エックスサーバー
②お名前.com
③さくらインターネット
といったところが有名どころで使いやすいと考えています。
上記の順番が僕のおすすめ順となります。
すこしめんどくさい作業がありますがこれでも全然大丈夫なので、値段で選ぶ人はこの方法もありだと思います。
ちなみに上記のサーバーで契約するとWordpress(有料版と同じ機能)が簡単にインストールできるようになるのでブログをすぐに立ち上げられます。
ブログ始めようとするとWordpressって出てくるけどWordpressってなんぞや?使い方も難しそう。。。 今日…
エックスサーバーの料金と長所・短所
さてまず一番のおすすめはエックスサーバーです。
ブログ界隈で有名なマナブさんもエックスサーバーと言い切っていました。
是非参考にしてみてください。
マナブさんの動画はこちら
エックスサーバーはとにかくスペックが他社より高いというところにあります。
では簡単にメリット・デメリットを紹介します。
①スペックが高い②設定が簡単(自動設定機能付き)
③10日間無料お試し期間あり
①サーバー料金が高め②初期費用が必要
③ドメインは少し高め(取得は安いが更新が少し高め)
といった具合です。
サーバーの値段は
初期費用3,000円+1ヵ月ごとのカード支払い1,000円で
初年度15,000円 二年目以降12,000円という形で少し高いですが
長期的な目で見て月間1000円ならばここで間違いなしだと思います!
そしてキャンペーンとしてサーバー契約で1つだけドメインが無料になるということもやっているのでチェックしてみてください。
お名前.comの料金と長所・短所
こちらはとにかくドメインが安いです。使い勝手もいいと思います。
①ドメインが安い
②スペックがそこそこ高い
③サーバー初期費用がかからない
①そもそもサーバーの値段が少し高い
②可もなく不可もなくといった感じでとりわけて特徴がない
といった感じです。
サーバーは年間大体12,000円くらいです。
僕自身ドメインは更新も取得も安かったのでここで取得しましたが
至りませんでした。
こちらもキャンペーンとしてサーバー借りると全てのドメインが1円でとれるということもやっていたのでそちらも併せて使うと安くなります。
さくらインターネット
こちらは価格も良心的で始めるにはかなりお手頃だと思います。
①とにかく安い
②2週間無料お試し期間あり
①安いプランのスペックはそこまで高くない
②ドメインが高い
③他社からのドメイン移管が高い
といったところで長期的にブログを運営するとなると少し上記2つには見劣りしますが
正直そんなすぐに閲覧数が増えることはないので始めるにあたっては最適なのではないでしょうか。
ちなみにレンタルサーバーはおすすめのプランで年間6,000円とちょっとかかるくらいです。
もしレンタルサーバーをここで借りるなら設定の都合上さくらサーバーでドメインを取得するのがおすすめですが、ほかの二つと比べるとドメインが少し高いです。
まとめ
このように、いくつかおすすめのサーバーやドメイン取得はあるものの最後は自分の選択だと思うのでいろいろな情報を見て判断してください。
WordPressについては以下の記事で紹介しているので参考にしてみてください。
ブログ始めようとするとWordpressって出てくるけどWordpressってなんぞや?使い方も難しそう。。。 今日…
では今回はこれで!