バンクーバー行きの飛行機の料金や時間について知りたい!
今日はそういった人向けに書いていきます。
飛行機予約先サイト
まずは渡航に先立ってどういったところで渡航券を購入するかを紹介していきます。
正直今の時代は旅行会社や格安航空券サイトがたくさんあるので何を利用するかは個人の好みによるかなとも思います。
1-1, 格安航空券サイト
おそらく旅行をたくさんしている人はご存じかと思いますが、以下のような格安航空券サイトがあります。
これらが主流でしょうか。 僕も旅行するときは利用させていただいてます。
場合によっては航空券+ホテルも込みで予約できるものもありますよね。
口コミも見ているとかなり信用できるといったレビューが多いですし。旅行にはとても便利だと思います!
1-1-1, 海外旅行における格安航空券のデメリット
しかし今回の留学ではこれらの格安チケットサイトは利用しませんでした。
理由は3つほど
・ざっくり見たところ海外の航空券はそもそも少ない。
・予約内容の変更が不可
・カナダの場合(僕の調べだと)そこまで安くない
などが挙げられます。
特に予約内容変更というのが結構きついですよね。
友人の話ですが、予約日を一日間違えてしまい、デビット払いをしたそうです。(クレジットならばまだましだったのかも)
そしてすぐに気づいて電話したところ変更は不可能(というより変更したところで、様々な手数料等が加算され、結果キャンセルして新しい渡航券を取るよりも高くなってしまうのだとか。)
なので、格安航空券を買う時は絶対にミスしないことが前提条件となります。
実際に起こり得るトラブル
さて「何かあったときとは」の話になるのですが、僕は今回留学するにあたりDelta航空を利用させていただきました。
出国当日、となりで航空券を発行している方が性と名を逆にしてエクスペディアでチケットを買ってしまっていたらしく、Delta航空の方が別のサイトで購入されているとこちらでは変更できかねますとのこと。
購入いただいた会社に電話し、さらにその会社がDelta航空に変更を申し出なければならないとのことでかなり時間がかかるそうです。
しかもそのDelta航空のお姉さん、カナダに到着後に入国拒否される可能性もありますが搭乗されますか?と聞いていてびっくり、、、
万が一入国拒否されたらまた新しいチケットをその場でとって即帰国、、、ってことですよね。
その後どうなったかはわかりませんが、海外行くときはできれば航空会社で直接チケット取ろうと思った日でした。
各航空会社
実際僕はバンクーバーへ渡航する際には利用する航空会社から航空券を購入しました。
そうすれば変更対応も航空会社でやってくれますし、何かあったとき安心です。格安サイトで調べた値段と全然変わりませんでした。
少し入力する手順が長くなるくらいですかね?
一般的な航空会社
ちなみにバンクーバー行きの航空会社は一般的に以下のようなキャリアがあります。
これらの航空会社は日本からバンクーバー行きの便が比較的多いので予約する際はおすすめです。
渡航費の相場
カナダ行きの航空券の値段ですが正直かなり高めでした。
実はこのバンクーバーへの渡航は2回目になるのですが時期が少しずれていたので値段もかなり違いました。
時期ごとの渡航費例
・日本からの直行便でANAを利用した際は約往復26万(行きの便が8月上旬、帰りの便が8月下旬でまさにピークの時期ですね。)
・日本から乗り継ぎ一回でDelta航空利用約片道8万(8月の下旬にカナダに来る便だったので少し安めで、これが僕が見た中で最安値でした。)
・冬は雨期なので日本からくる場合はもう少し安くなっており大体片道7-9万くらいが相場。
まぁ乗り継ぎ3回とか、フライト時間20時間以上となるともっと安いですが
大体乗り継ぎ1回、計15時間以下というのが相場でしょうか。
直行便になるともう少し高い場合もあります。
ANAやエアカナダは直行便が多いと感じました。
雨期は直行便でも安く済む場合がありますが、ピークの時期はそうはいきません。
大体乗り換え一回の便と比較して片道2-3万は違ってきます。
バンクーバー観光のオススメの時期
旅行・観光の方
[多少高くなっても夏季7-9月にくるのがおすすめです。]
適度に涼しいですし、毎日快晴なので本当に気持ちいいです!
留学やワーホリの方
[寒暖差があるので服などの荷物は多くなりますが、10月から2月頃の安い時期を狙ってくるのもいいと思います。]
まとめ
いかがでしょうか。
旅行で来る方は特に宿泊先までセットでとれる格安航空券の会社はおすすめです。
しかし幾つかリスクがあることも把握しておいてください。
留学やワーホリで行く方。
万が一に備えて格安航空券ではなく各航空会社で渡航券を購入することを僕はおすすめします。