久しぶりの記事になってしまいましたが、今日はカナダから帰国してからの話をしたいと思います。
帰国後みるみるうちに英語が聞けなくなってしまったり、話せなくなった時期があったのでそういった時期と対策について書いていきます。
帰国後の英語力の低下
正直懸念はしていましたが、まさかここまでかと思うほど急速にできなくなりました。
向こうでは毎日すべてが英語だったのに、戻った瞬間全てが日本語になるわけですから当然といえば当然なのですが、いくらなんでも油断しすぎました。
1週間くらいはちょっと羽を伸ばしてしまったのですが、さすがにまずいのでは、、、と思い
レアジョブ英会話を再開しました。
結果・・・え、、全然話せへんし、何言ってるかもわからん。。。
となりました。
ちょっと盛ってるやろと思われるかもしれませんが、そう感じてしまうレベルには落ちてしまいました。
もちろん渡航前にくらべたらましです。
半年くらいの留学だと気を抜いたらすぐに英語力は落ちる。というところでしょうか。
僕は特に英語のセンスがない部類なので他の人はどうかわかりませんが、是非帰国後のアフターケアはしっかりすることをおすすめします。
おすすめの英語力維持方法
というわけで僕がおすすめする帰国後の英語力維持方法を紹介したいと思います。
現在僕は三つの事を並行して行っています。
これだけやれば大丈夫ということはありませんが、個人的にはこの方法で留学で得た英語の基礎を生かして日本国内にいても英語力アップにつなげられると考えています。
では紹介します。
- オンライン英会話
- Netflixなどの動画視聴サービスで洋画を英語字幕付きで見る
- 海外の友達とSNSで連絡を頻繁にとる
この三つですが、僕はこれを組み合わせるのが効果的だと考えています。
特に安めのオンライン英会話ではネイティブとの会話はできないので、ネイティブの英会話のスピードを維持したい場合は動画視聴サービスなどを一緒に使っていくのがいいかなと考えています。
さらに、SNSで海外の友達と頻繁に連絡するとネイティブの使う言い回しなども定着したりします。
テキストするだけでもだいぶ違うような気がします。
オンライン英会話で英語力維持
まずはオンライン英会話ですが、以前いくつか紹介しているのでご覧ください。
結局オンライン英会話ってどれをやればいいの?? と疑問に思っている方多いのではないでしょうか。 今日は僕の3つのオンライン英会話の実体験に基づいてオンライン英会話の選び方を[…]
値段的にはそこまで差はないと思うので好みかとは思います。
僕は現在はレアジョブを使っています。
レッスンは主にフリートークにしていて、アウトプットの場という位置づけでとにかく色々な話題について話すようにしています。
話すことないなぁと思っても先生が話題振ってくれたりもするので問題ないと思います。
時間的には少し少なく感じるので、もしこういったアウトプットに費やす時間があるひとはプランを変えて長めに時間をとることをおすすめします。
Netflixなどの動画視聴サービスを使って英語力維持
こちらもいたって簡単です。
洋画や海外ドラマをもちろん音声英語で英語字幕で見るのがおすすめです。
リスニング強化にも使えますが、じっくりやりたいという方はシャドーイングで使えるフレーズを何回も何回も繰り返してみて下さい。
僕の印象では内容を知っている映画やドラマの方が英語が耳に入ってきやすいです。
僕はカナダにいたときThe Officeというコメディドラマを観ていましたが日本のNetflixでは見れませんでした。
The officeが見れない中での今のオススメは Community という少しテイストの似たドラマです。
シーズン6まであるのでかなり長いです。
僕自身もまだシーズン1をみているところなのでまだまだ楽しめそうです。
といった感じで楽しく英語力をキープしましょう!
海外の友達と頻繁に連絡を取る
これも非常に良い練習になるかなと思います。
*ちなみに海外の知らない人とすぐに会話ができるような無料アプリもあるので後日紹介しますあくまでも言語交換が前提のサービスなのでそこは保証します。
口語と文章で使う言葉は違うのでは?という意見もあるかと思いますが、LINEなどで友人と連絡とるとき最近わりと口語だったりしませんか??
僕は割とそうで、海外の方々も友人同士では口語でテキスト打つ人が多い気がします。
ただテキスト打っているだけで発音の練習にはなりませんが、日常で使えるフレーズがどんどん頭に入ってきます。
僕の周りだけかもしれませんが、海外の人は連絡すると速攻返ってくる感じです。
こっちが返し続ければ永遠に連絡途切れることがないので僕は非常に助かっています。
これも友達と雑談している感覚で英語のトレーニングになるので非常におすすめです。
様々な方法を使って英語力をキープしよう
いかがでしょうか。
書いていった通り意外と片手間にやれることはたくさんあります。
少しでも興味のある人は是非実践してほしいです。
ちょうど今は外出自粛期間という事もあるので何かはじめたいということある人にはおすすめです。
できるだけ楽しく英語力をキープしましょう!
では本日はこれで。