こんにちは今日はようやく50記事到達したので当ブログの成長過程について報告したいと思います。
これからブログを始める方やまだ始めたばかりという方は是非参考にしてください。
1, ブログの立ち上げから現在までの概要
ブログを立ち上げた理由は単純で
「理系の僕みたいな大学院生が留学する上で役立つ情報が提供できる」
と考えたからです。
現在は留学情報だけでは読んでもらう対象が少なすぎるということで他にもブログの事だったり、英語学習についても書いています。
以前の記事でも紹介しましたが、僕自身はまず独自ドメインのみを取得し、Bloggerでブログを書き始めました。(Wordpressは最初始めるには少し難しすぎると考えてため。)
10月20日にブログを開設後一週間で6記事書きました。
そして10月末にGoogle Adsenseを申請してなんと結構審査に時間がかかってしまったのですが2週間後の11月10日に通過の連絡が来ました。
その時点での記事数は9記事。ここまではまだ無料ブログのBloggerです。
このあたりでデザインに限界があることに気づき、Wordpressへの移行を決意しました。それがおよそブログを開始して1ヶ月後の11月20日でした。
この時点で11記事です。
そして11月末の時点で14記事です。
この時点でのGoogle Adsenseの報酬は数百円程度と、初月にしてはSNSでの拡散効果もあってかそこそこの収益でした。
アフィリエイトサイトにもいくつか登録していましたがこの時点では利用していませんでした。
12月には18記事書き、32記事。
そしてこの時点でAdsense収益が4桁となり、同時にアフィリエイトサイトの活用もはじめ、成果一件となりました。
そして1月に入り、SNSからの流入はそこそこなのですが,
検索流入が異様に低いことからモバイルユーザビリティやスマートなデザインが特徴のOPENCAGE(オープンケージ)さんの有料テーマ「スワロー」を使うことにしました。
1月はできるだけ毎日更新することを心がけたため現時点でなんとか50記事到達となっています。ここまでちょうど3か月ほどですね!
そして現在のアドセンス収益が5,000円弱となり、アフィリエイトの成果も1件ですが得られました。
[voice icon=”https://rikei-kenkyu-vancouver.net/wp-content/uploads/2019/11/882019_191121_0020-1.jpg” ” name=”せいや” type=”l”]頑張ったら頑張った分だけ結果になる。。。![/voice]というのが証明されたような気がしました。
2, 記事数の推移
さてそれではわかりやすく見ていきましょう。
10月(20日から)⇒ 7記事
11月(20日から)⇒ 7記事
12月⇒ 18記事
1月 (21日現在まで) ⇒ 18記事
50記事達成!
となっています。
慣れていないこともあってか、最初の勢いはもたず、11月は少し更新が少なかったので反省すべきところなのかなと。。。
ただその後は毎日更新とはいかないまでも12月と1月は結構記事数を伸ばせたかなと思います。
来月は毎日更新できるといいなぁというところです。
3, 収益の推移
さてそれでは収益の推移を書いていきます。
Adsense収益
10月 ⇒ 0円(adsense申請前)
11月 ⇒ 800円
12月 ⇒ 1,895円
1月 (21日現在) ⇒ 4,680円
合計 7,375円
やはりスワローに変えてからの広告クリック率が大幅に上がったのが大きいかと思います。
今後を考えたときにやはり有料テーマに変更するというのは1つの戦略かと思います。
【効果あり】wordpress無料テーマから有料テーマへ変更するメリットと注意点
アフィリエイト
10月 ⇒ 0件(アフィリエイト登録前)
11月 ⇒ 0件(単純に成果なし。。。)
12月 ⇒ 1件 (成果報酬 1,100円)
1月 ⇒ 1件 (成果報酬 1,000円)
合計2,123円
23円はクリックで1円とかのです。あまり気にしないでください。
といった感じです。
こちらは両方とも英語学習記事での成果でした。
やはりまだまだアフィリエイトの記事という点では書く力が弱いと感じています。
4, 50記事達成して考えたこと
ここまで記事を書き続けるのは正直楽なことではなかったです。
研究留学に来ていることもあり、朝から夜まではきっちり実験してその後の余った時間やバスの移動時間で文章を考えるというのは非常にきつかった。
でも実際記事を書いているときはある程度自分の経験したことを思い出しながら楽しく書けたと思います。
今思うのはブログを書く際に今日も書くのか、、、といったテンションだと絶対に長続きしないということです。
だって実際収益を時給換算すると悲しいことになりますからね。
バイトした方が20倍くらい稼げてます(笑)
だから、やはり自分はブログを楽しんで書くということを意識して続けていきたいです。
[aside type = ‘border’]やりたくないときは無理にやらない。けどある程度頑張らなきゃいけないとこは頑張る。その両立をしていけたらなといった感じです。[/aside]5, まとめ
いかがでしょうか。
50記事達成したからと言って何か変わるかと言われると記事の質にもよると思いますがまだそこまで大きな変化は感じられません。
ただここまで続けられたのは自信になりますし、今後この調子で伸びていけば、、、という期待感も高まってきます。
まだ記事数書けていないという人はまず50という気持ちで書いてみるのがいいと思います!
ようやくじわじわ検索流入も増えてきているのでこの調子で次は100記事目指したいと思います。
それでは今回はここまでにします。